二男妊娠中、アメリカで妊娠・出産した方のブログをたくさん読ませていただき、
たいへん参考にさせていただきました。
私も誰かお役に立てればと思い、
妊娠・出産の記録をまとめます。
(余計なことも書いてあるかもですが
心の中でツッコミつつ、読み飛ばしてください)
【5 w】妊娠発覚~妊娠確定(Family doctorの初診)
【6 w】Family doctorからの電話(採血の結果)
【6 w】トータルチェックアップ@Family doctor
【6 w】チェックアップの結果とOB/GYNの初診予約
【8 w】OB/GYN初診
【10 w】初エコー@OB/GYN
【20 w】性別確定@OB/GYN
【24 w】チェックアップ@OB/GYN
【28 w】グルコースチャレンジテスト(失敗)@OB/GYN
【30 w】グルコースチャレンジテストやり直し@OB/GYN
【32 w】グルコースチャレンジテスト再検査とウルトラサウンド
【34 w】チェックアップ@OB/GYN
【35 w】チェックアップ@OB/GYN
【36 w】チェックアップ@OB/GYN
【37 w】チェックアップとバースプランの確認@OB/GYN
【38 w】チェックアップ(Midwifeとの対面)@OB/GYN
☆39週で陣痛がきて、自然分娩となりました☆
アメリカで9年の子育てを経て、日本でバイリンガル子育て中☆小学生&保育園児との10年の暮らしのなかで、いつのまにか定番になったオススメ商品を紹介していきます♪ *2015年6月、1歳半の長男を連れて渡米 *2016年9月、二男をアメリカで出産 *2017年9月、CAへ引っ越し。 *2020年4月、テキサスへ引っ越し。8月、三男を出産。 *2024年6月、日本へ引っ越し。現在にいたる☆
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
グルコースチャレンジテストの再検査の通知を受けてから 実際に検査に至ったのは次の検診のタイミングでした。 再検査(3 hour GTT というらしい)の場合 ・朝ごはん抜き(前日の夜9時くらいから何も食べないようにしていた) ・検査中も何も食べない、飲まない ・前回よ...
-
30wの検診では前回失敗に終わったグルコースチャレンジテストをやってきました。 健診の予約時間の45分前に甘いドリンクを飲み 飲んだ時間の1時間後に採血をします。 1本でいいのかと思ったら3本採られました。 それから尿検査と血圧、体重測定、問診。 いつもの先生とは違...
-
前回の生理が始まったのが2015年12月4日。 生理予定日を知りたくて、アプリ Happy Stork を使っていたのですが それによると1月1日から次の生理が始まる予定でした。 1週間も遅れるなんて・・・ いやいや、排卵自体が1週間遅れることもあるよね? と、最初...
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理人と投稿者の承認後に公開されます